[目次] [沿革・目的・事業・運営] [活動] [構成員] [業績] [学術交流] [案内図]

産業経営研究所の沿革および目的



 本研究所は、1959年(昭和34年)4月に、産業・経済およびこれに関連する事項の調査研究をおこない、地域の産業経営の発展向上に寄与することを目的として設立された。





産業経営研究所の事業



 本研究所は掲げた目的を達成するために以下の事業をおこなっている。

  @熊本県および関連地域の産業・経済および企業経営に関する調査研究
   ならびにその助成。
  A資料の収集・整備、交換および利用の促進。
  B統計資料、調査研究報告、調査資料、研究所報、研究叢書および
   その他の刊行物の発行。
  C研究会、講習会、講演会および専門講座の開催。
  Dその他、本研究所の目的を達成するために必要な事業。

 なお本研究所は外部からの委嘱により調査研究をすることができる。





産業経営研究所の運営



 本研究所は所長と数名の常任委員で運営されている。所長と常任委員は構成メンバーの研究員から選出される。本研究所の最高の決定機関は研究所総会である。この研究所総会で年間の事業基本計画、研究所の予算・決算、本規定の改廃など本研究所の重要事項を決定する。
 年間予算はおよそ2,000万円(2003年度)で運営されている。
また設立以来熊本市の企業ならびに公共団体から研究助成金をいただいており、これらの助成金は研究調査事業に組み込まれている。


熊本学園大学付属産業経営研究所
〒862-8680 熊本市大江2-5-1
PHONE: 096-364-5161(代)
FAX: 096-364-5201 
E-MAIL: sankei@kumagaku.ac.jp

[目次] [沿革・目的・事業・運営] [活動] [構成員] [業績] [学術交流] [案内図]


2003年10月15日更新